アラド戦記 Season11「重泉」で、プレイヤーの与ダメージ(火力)に影響するステータスを紹介します。
はじめに
本記事では、ディーラーの与ダメージ(火力)に影響するステータスの確認の仕方を紹介します。
ちなみに、おおよその与ダメージ計算式は以下の通りです。
(力/知能÷250+1)×(物理/魔法/独立攻撃力)×(1+攻撃力上昇)×(1+攻撃力増幅)×(1+属性ダメージ)×(最終ダメージ増加)
×スキル毎に設定された攻撃力
正確なダメージの値は、攻撃する対象のモンスターの防御力や属性抵抗、ダメージ上昇率(無力化時など)によって変わります。
計算式で注目してほしいのは、各項が乗算となっている点です。これは、どれか一つのステータスばかりを気にしていてもダメで、すべてのステータスを伸ばすことで、飛躍的にダメージが伸びる計算式になっていることを表しています。
これから紹介するステータスの確認方法と、上昇するための方法をチェックして、自キャラのダメージアップに活かしてください。
力/知能(通称:ステータス)
確認方法

マイステータスウィンドウ(Mキー)の力/知能の欄で確認できます。
物理職(力)/魔法職(知能)のいずれかの判別は、合致しない種類の攻撃力はグレーアウトされるので、確認可能です。
伸ばし方
- 魔法付与(上着,パンツ,肩,ベルト,靴,イヤリング,称号など)
- アバター(頭,帽子,靴,オーラ,武器,セットアバターのセット効果,ヒドゥンアバターのヒドゥン効果)
- エンブレム(赤,デュアル,プラチナ,イエロー,グリーン,ブルー)
- クリーチャー/クリーチャーアーティファクト
- 一部のボスデコ
- 異名
- コレクト箱
物理攻撃力/魔法攻撃力/独立攻撃力
確認方法

マイステータスウィンドウ(Mキー)の物理攻撃/魔法攻撃/独立攻撃の欄で確認できます。
物理攻撃職/魔法攻撃職/独立攻撃職のいずれに該当するかは、合致しない攻撃力の文字がグレーアウトしているので判別可能です。
伸ばし方
- 魔法付与(武器/上着,パンツ,肩,ベルト,靴,補助装備など)
- オーラアバター/一部の特別なスキンアバター
- クリーチャー/クリーチャーアーティファクト
- 一部のボスデコ
- 一部の異名
攻撃力上昇(旧:被害増加)
確認方法

マイステータスウィンドウ(Mキー)の詳細情報をクリックして表示される装備攻撃情報で確認できます。
伸ばし方
- すべての武器/防具/アクセサリー/特殊装備
攻撃力増幅(旧:被害増幅)
確認方法

マイステータスウィンドウ(Mキー)の詳細情報をクリックして表示される装備攻撃情報で確認できます。
伸ばし方
- 魔法付与(補助装備.イヤリング)
- オーラアバター
- クリーチャー/クリーチャーアーティファクト
- コレクト箱
最終ダメージ増加(旧:スキル攻撃力+n%)
確認方法

マイステータスウィンドウ(Mキー)の詳細情報をクリックして表示される装備攻撃情報で確認できます。
伸ばし方
- 融合石(防具,アクセサリー,特殊装備,武器)
- 魔法付与(上着,パンツ,肩,ベルト,靴,腕輪,ネックレス,指輪)
- オーラアバター
- クリーチャー
- 異名(セット効果)
- コレクト箱
属性強化/属性ダメージ
確認方法


マイステータスウィンドウ(Mキー)の攻撃属性の部分で、適用されている攻撃属性とその値(属性強化値)を、装備攻撃情報から、各属性による攻撃時のダメージ増加量が確認できます。
伸ばし方
- Lv115アクセサリー
- 魔法付与(武器,腕輪,ネックレス,指輪,補助装備,魔法石,イヤリング,称号)
- クリーチャー/クリーチャーアーティファクト
- 一部のボスデコ
- 異名
- 一部のコレクト箱
最終クールタイム減少率
確認方法

マイステータスウィンドウ(Mキー)の詳細情報をクリックして表示される装備攻撃情報で確認できます。
最終クールタイム減少率は、ダメージ計算式には登場しない項目ですが、時間当たりダメージを算出するのに重要なステータスです。内訳として、クールタイム減少とクールタイム回復速度が存在します。クールタイム回復速度はLv110環境時代の装備に付いている古いステータスですので、Lv115環境では特に気にする必要はありません。
伸ばし方
- Lv115魔法石
- アスラハンまたは固有融合石(防具融合石,指輪)
その他
物理/魔法クリティカル
マイステータスから確認できます。Lv115環境では、称号やアバターやクリーチャーとLv115補助装備を装備していれば、クリティカルヒットスキルを取得しなくてもよいくらいクリティカル率100%を達成しやすいです。100%を超えたクリティカル率は意味がないのでステータスを見て、100%を超えていれば、クリティカルヒットスキルはレベルを下げてよいです。
また、一部の職業は、ダンジョンに入場してから発動するスキルや敵を攻撃することで発動するスキルによってクリティカル率が上昇する場合があります。マイステータスのクリティカル率が100%未満であっても、ダンジョン内だと100%を超えることがあるので、クリティカル率のチェックは修練場で行いましょう。
的中率
マイステータスの詳細情報で表示される装備攻撃情報から確認できます。主に職業ごとのパッシブスキルや称号、ブルーエンブレム等で挙げることができますが、Lv115環境では、特に意識しなくても攻撃が外れる(Stuck)することは極端になくなりました。
旧ステータスについて

マイステータスの詳細情報ウィンドウの下部に表示されている、追加情報のうち、以下のものは古いステータスです。
- ダメージ増加
- クリティカルダメージ増加
- 追加ダメージ
- 全ての攻撃力上昇
- 物理攻撃力上昇
- 魔法攻撃力上昇
- 独立攻撃力上昇
- 力上昇
- 知能上昇
- 持続ダメージ
主にLv100環境で使われていたステータスで、現在では旧装備を付けると上がることがありますが、Lv115環境下の与ダメージにはほとんど影響しません(1ダメージくらいしか出ない)。
おわりに
以上、キャラクターの与ダメージに関するステータスの紹介でした。
次回以降は、各能力値を伸ばす方法の詳細や、その優先順位をまとめようと思います。
コメント